問題集選びのコツとは?
「いい問題集ありませんか?」
というご相談をたびたびいただいています。そこで、このコラムでは問題集選びのポイントのひとつをお話します。
問題集の選び方を間違えているお子さんは本当に多いです。問題集選びを間違えると大きく時間を失うだけでなく、お子さんが学習意欲を失うことも多いので、ぜひこのポイントをおさえて適切な問題集を選んでいただければと思います。
まずは結論から。
私は次のようにアドバイスすることが多いです。
「本屋さんに行って、
自分のわからない問題の解説を読んで
しっくりくれば、それが自分にとって、いい問題集だよ」
原則をお話ししますね。
すべてのお子さんにとっていい問題集というのはないです。これは断言できます。有名な問題集、著名な問題集はありますが、それらの問題集があなたのお子さんにとっていい問題集かどうかは別問題です。
私は全国の書店で3万部超も売れた、つまり、1クラスに1人は購入した問題集の執筆のお手伝いをしたことがあります(ひと学年100万人想定で33人に1人が購入。日本全国のその学年の1クラスに1人は購入した計算)。その経験から言っても、すべてのお子さんにとっていい問題集というのはない、と断言できます。
問題集は基本的に”ある学力層”を想定して製作しています。問題の選定も想定した学力層を中心に考えます。解説も想定した学力層にとって適した解説になるようにします。
問題集の解説が、お子さんに適した解説になっていない
ということは、ウラを返して考えてみてください。
お子さんが問題集の解説を読んでしっくりこないのであれば、お子さんの学力はその問題集で想定された学力ではないということがわかります。一言で言うと、その問題集はあわないのです。
当たり前ですが、問題集にある解説は、その問題がわからない子に解説をするわけです。なのに、しっくりこない、ということになると、解説ページに書いてある解説がお子さんにとっての解説になっていません。これでは学習することができません。
だから、お子さんのわからない問題の解説を、お子さん自身に読んでもらってチェックするのが一番失敗しません。
念のために付け加えると、わかるところの解説を読んでもダメです。それはすでにわかっていることなのでチェック機能をはたしません。
「塾・予備校で指定されたから。」
「評判がいいから。」
「有名だから。」
という理由だけでその問題集に膨大な時間を費やすのは考えものです。あくまでもお子さんにとってのいい問題集を選ばないと、やたらと時間ばかりかかってしまって学習がはかどりません。そのうち勉強がイヤになってしまうこともあるでしょう。
「本屋さんに行って、
自分のわからない問題の解説を読んで
しっくりくれば、それが自分にとって、いい問題集だよ」
ということをぜひ念頭に置きながら、お子さんにとっていい問題集を選んでいただければと思います。
プロ家庭教師の先生がいれば、背伸びした問題集も使える
ちなみに・・・
- 自学用で使う問題集
- プロ家庭教師の先生と一緒に使う問題集
だと選び方の基準が大きく変わります。
先生と一緒に学習できる家庭教師スタイルなら、お子さんに適した解説となっていない、つまり、お子さんにとっては多少あらっぽい解説の問題集でも十分使えます。もしくは、より難度の高い問題集も使いこなすことができます。
それはお子さんに適した解説でないところがあっても、不足部分を先生が補うことができるからです。問題集の解説ページにある解説を、先生が解説できる環境が整うからです。
これはプロ家庭教師の先生に教わるメリットと言っても過言ではないでしょう。特に、時間がないお子さんや、とにかく早く結果を出す必要のあるお子さんほどプロ家庭教師が必要であることは言うまでもありません。
お子さんの目指す目標をよりよく達成するために、適切な問題集のご提案なども含めて総合的にサポートさせていただいています。お悩みでしたらLFLのプロフェッショナル家庭教師にお任せいただけたらと思います。お気軽にご相談ください。